「出っ歯」や「受け口」、「すきっ歯」、歯列がガタガタになる「叢生」など、歯並びの乱れの種類にはさまざまなものがあります。 お子様の歯並びが気になったときには、ぜひ一度当院にご相談ください。
小児矯正では、顎の骨の成長を促して永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保することが大きな目的となります。これは、骨の成長が止まってからではできない治療です。 歯だけを動かす成人矯正と比べると、無理のない治療が可能になります。
小児矯正を受けておくことで、将来的に大人の矯正治療が必要になる可能性を抑えることができます。 また仮に必要となった場合も、軽い治療で歯並びをきれいにすることができます。抜歯+矯正治療が必要になることも少なくなります。
お子様の歯並びの乱れの原因には、指しゃぶりや舌の癖なども含まれます。小児矯正では、こういった癖の改善にも取り組みます。 お口まわりの筋肉の適正な発達を促し、歯並びとともにお口の機能の正常化を促すことができます。
負担の少ない装置が開発されたとはいえ、大人ほど矯正治療の必要性を理解できないお子様にとって、矯正治療は決して“ストレスフリー”ではありません。我慢して装置をつける日もあるでしょうし、通院で遊ぶ時間が短くなる日もあるでしょう。そういった障壁を乗り越えることは、お子様の「やり遂げた!」という自信につながります。
当院では、以下のような矯正装置をご用意しております。 ※すべて税抜き価格です。 ※別途、月に3,000円+消費税の「調整料」がかかります。
床矯正 215,000円~378,000円
顎の成長のコントロールを主な目的とした矯正装置です。スペースを確保し、永久歯が正しい位置に生えるよう誘導します。取り外し式のものと、固定式のものがあります。
ネオキャップ・ビムラー矯正 321,000円
「ネオキャップ」という白いプラスチック製の被せ物を第一・第二乳臼歯に取りつけ、あわせて「ビムラー装置」という取り外し式の矯正装置を1日数時間(就寝中のみでも可)装着します。学校に行くとき、友達と遊びに行くときに装着する必要がなく、お子様にとっても嬉しい装置です。就寝中以外の時間にも装着していただければ、治療期間の短縮も期待できます。
マルチブラケット矯正 429,000円~745,000円
歯に取りつけたブラケットに、ワイヤーを通して歯を動かします。最も長い歴史と実績を誇り、ほとんどすべての症例に対応できます。見た目を気にされる方もおられますが、当院では目立ちにくい白いブラケット、白いワイヤーもご用意しております。
アクアシステム 317,000円~531,000円
透明のトレーを用いて、シリコンの弾力と咬み合う力によって歯を動かしていきます。着脱が可能ですが、1日20時間以上は装着しておかなければなりません。食事のとき、ブラッシングのときには外せますので、固定式の装置と比べるとストレスが少なくて済みます。